OFDMにおけるDCサブキャリアとは
結論としてはまだ、DCサブキャリアがどういう原理で必要か理解出来てないが以下いくらか調べてみた結果をメモとして書き留めておく。 ・OFDMの無線システムにおいてDCサブキャリアを用いる事で受信側のアーキテクチャを簡略化で … 続きを読む
結論としてはまだ、DCサブキャリアがどういう原理で必要か理解出来てないが以下いくらか調べてみた結果をメモとして書き留めておく。 ・OFDMの無線システムにおいてDCサブキャリアを用いる事で受信側のアーキテクチャを簡略化で … 続きを読む
無線通信の書籍や、サイトなどでよく雑音(ノイズ)や干渉という単語を見受けるが実際の無線通信へ与える影響は同じなのか違うのかちょっと気になったので調べたことを記載する。(メモ程度の内容なので、嘘書いてたらすみません。。) … 続きを読む
ここではモバイルネットワークの国際規格である、3GPPの規格書の探し方について紹介します。 規格書を探す際の入り口は、 一番簡単な探し方は、3GPPのSpecification Numberingから辿るのが良いかと思い … 続きを読む
ここでは3GPPで規格化される前のtdocが格納されるFTPサーバーのディレクトリ構成に関して説明します。 tdoc格納場所 3GPPのFTPサーバーへのリンクは以下にあります。 http://www.3gpp.org/ … 続きを読む
ここではWork Itemについて説明します。 3GPPのWork Itemの内容は色々記載されていますが主に下記を参照すると対象のWork Itemの背景と規格化する機能の概要がわかります。 3章 Justficati … 続きを読む
ここでは3GPPのWork Planに関して説明します。 Work planとは Work Planは今後どのようなアイテムを規格化するか、またそのアイテムをどのようなスケジュールで規格化するかを表します。 Work p … 続きを読む
ここでは、3GPPの規格策定の大まかな流れを説明します。 規格策定プロセス 3GPPの規格策定プロセスは下図のようなプロセスが常に回って策定されていきます。 それぞれのタスクでの概要は以下です。 1. Work plan … 続きを読む
ここでは、3GPPの規格化組織構成について紹介します。 組織構成 規格化を行うworking groupは大きく分けて、 RAN (Radio access network) SA (Service & Syst … 続きを読む